世界遺産を知るAbout World Heritage
徳川家霊台地区とくがわけれいだいちく
徳川幕府の初代将軍家康と2代将軍秀忠の霊屋が建つ地域で、3代将軍家光の命により宝形造の霊屋2棟がそれぞれ透塀に囲まれて東西に並び建てられている。建物内部は、様々な工芸技術の粋を結集して細部にまで緻密な装飾が施されている。
文化財指定 | 〔史跡〕金剛峯寺境内 〔重要文化財〕金剛峯寺徳川家霊台2棟(附:厨子2基) |
---|

徳川家霊台

秀忠霊屋
徳川幕府の初代将軍家康と2代将軍秀忠の霊屋が建つ地域で、3代将軍家光の命により宝形造の霊屋2棟がそれぞれ透塀に囲まれて東西に並び建てられている。建物内部は、様々な工芸技術の粋を結集して細部にまで緻密な装飾が施されている。
文化財指定 | 〔史跡〕金剛峯寺境内 〔重要文化財〕金剛峯寺徳川家霊台2棟(附:厨子2基) |
---|